お知らせ

ブログ

ピンクエリンギ・・・

皆様・・こんにちは!「陸の鮪」です。

今日も「じょん」を連れて、有害駆除に参加させて頂きました。一旦、9月末で有害駆除も終了し、11月から本猟期が始まります。

実質、今日が最終日になりました。普段より気合が入っています。リーダーのSさんも「昨日はボウズやったから、今日は、絶対に獲るゾ・・・」一致団結して猟に臨みました。

1ラウンド目・・・シカ3頭出ましたが、アキマセン。猟場を変えて2ラウンド・・これまた、ボウズ。

昼食を挟んで、3ラウンド目・・・今度は、10頭程のシカの群れが出たみたいですが、外れ。アキマセン。

やっとこさ、大先輩の前にメスシカ1頭出て、何とか目標達成出来ました。

さて・・・

朝晩、幾分涼しくなって、勢子も真夏と比較しますと楽になりました。涼しくなりますと、今度は、蚊が大量発生します。気温20℃から30℃位が活発に動き回ります。真夏の35度以上ですと、蚊も出て来ません。

シカに付いて居るダニも、5月6月がピークで、今の時期のシカには、ダニはそんなに居ません。これも経験しないと解らない事です。

今の時期、山に入りますと、キノコが沢山生えて居ます。三島教授に松茸を、献上するのに気にして探していますが、如何せん松の木は生えて居ますが、約半分は枯れて居ます。マツクイムシの影響でしょうか?

お、これまた変わったキノコが生えて居ます。黄色でまるで、〇ん〇 みたいな形して居ます。手に取ろうとしましたが、明らかに食べれないかと思い、ヤメました。暫く歩きますと、今度は、ピンク色のエリンギです。

家に帰ったら、嫁さんがスーパーで買って来たのでしょうか?パックに入ったホンモノのエリンギが、有ったので比較する意味で写真撮りました。このピンクエリンギ食べられるでしょうか?

暫く歩きますと、今度は、ノコギリクワガタが木の枝に居ました。子供の頃、よく弟とよく獲りに行きました。今回は、写真だけ撮って元の枝に戻しました。

勢子させて頂きますと、色んな経験出来ます。有難い事です。