お知らせ

ブログ

ギンナン・・・鈴なり

皆さんこんにちわ「陸の鮪」です。

9月20日から26日迄、動物愛護週間ですので、有害駆除は、休みです。ちなみに、5月は、愛鳥週間が、有りまして、同様に休みになります。

そんな中、「じょん」を連れて散歩に出かけました。行先は、自宅が有ります、みどり町 井田川団地 家の周りです。目的は、「じょん」は、家の庭で飼って居ますが、お〇しこや、う〇こは、自分の周りでは、しません。

散歩に連れて行ってと、鳴きます。団地の中央には、片側1車線の道路が有り、両サイドに歩道が設けて有ります。更に、花壇が有ってイチョウが植えて有ります。

ふと、足元を見ますと、シャインマスカットのみたいな、丸い粒のような物が落ちています。・・・そうです、ギンナンです。

ギンナンを漢字で書きますと、「銀杏」。イチョウを漢字で書きますと、「銀杏」同じ漢字です。どうしてでしょうか?

観察しますと、実(ギンナン)を付けて居る樹とそうで無い樹が有ります。どうやら、オスの樹とメスの樹が有るみたい。どうしてでしょうか?

以前、70位のオッサンが、釣り竿を伸ばしてギンナンの実を叩いて落としていました。ある程度落としたら、トングで拾ってビニール袋に入れて居ました。実は、茶わん蒸しの中に入って居たり、あらかじめ殻を割って、素焼きにして美味しく頂いた事が有ります。

欠点が有ります。それは皆さんご存じだと思いますが、果肉は、独特で、強烈な匂いがします。

流石に「じょん」は、クサイのか、ギンナンを食べようとしません。皆さん、簡単に果肉を除去する方法が有りますか?